ジャンボタクシーでのアクセスが最適な剣山登山タクシーをお探しなら「こおりタクシー」へ。
(有)こおりタクシー
開創は古く推古天皇33年(625)のときで四国霊場屈指の古刹。海洋技能集団海人族の凡薗子(おおしそのこ)が霊木で十一面観音像を彫り、精舎を建てたのが始まりといわれ、その後、藤原不比等が妻の墓を建立し「志度道場」と名づけた。その息子房前が行基とともに堂宇を拡張、学問の道場として栄えた。仁王門、本堂、庭園など見どころが多い。四国八十八ヶ所,お遍路旅はこおりタクシーへ。
WEB担当、ドライバーの
浅田哲男です。
0883-63-2544
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
0883-63-2544