ジャンボタクシーでのアクセスが最適な剣山登山タクシーをお探しなら「こおりタクシー」へ。
(有)こおりタクシー
天平時代、この地に建立された一の宮神社の別当寺として創建されたのが始まり。その後、この地を訪れた弘法大師が十一面観世音菩薩像を彫造、これを本尊とし、宝寿寺と改めて霊場とした。同時に、難産で苦しんでいた国司の越智夫人を大師が加持したところ、無事出産したことから安産の観音さまとしても信仰されたという。四国八十八ヶ所,お遍路旅はこおりタクシーへ。
WEB担当、ドライバーの
浅田哲男です。
0883-63-2544
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
0883-63-2544