ジャンボタクシーでのアクセスが最適な剣山登山タクシーをお探しなら「こおりタクシー」へ。
(有)こおりタクシー
聖武天皇(在位724~49)の勅願により行基が一宮別当寺として堂宇を建立した。その後、弘法大師が四国巡錫の際この寺に逗留し四国霊場と定め、国家の安泰を祈願する道場とした。また、大師は水不足で苦しむ村人を救うために錫杖を突き、水脈を見つけた。寺の西南300mにある杖ノ淵はその遺跡とされ、今も涸れることなくこの地を潤している。四国八十八ヶ所,お遍路旅はこおりタクシーへ。
WEB担当、ドライバーの
浅田哲男です。
0883-63-2544
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
0883-63-2544