ジャンボタクシーでのアクセスが最適な剣山登山タクシーをお探しなら「こおりタクシー」へ。
(有)こおりタクシー
災厄悪疫を救う女人禁制の道場だったが、延暦年間(782~806)、この寺で修行中の弘法大師を大師の生母・玉依御前が訪ねてきた際、大師が女人解禁の祈願を成就して母君を迎えた。その後母君は剃髪、その髪を奉納したので、大師は山号寺名を「母養山恩山寺」と改めた。大師堂手前の玉依御前の剃髪所に、母君の髪が安置されている。和歌山から船で小松島に入った遍路は当寺から順礼を始めた。
四国八十八ヶ所,お遍路旅はこおりタクシーへ。
WEB担当、ドライバーの
浅田哲男です。
0883-63-2544
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
0883-63-2544